pasmo初日

pasmoになって初めての平日だったようで、駅に着くと確かにICカードのリーダーが青々と光っていた。初のピークだったけど大きなトラブルもなかったみたいでお見事なサービスイン。こういうの、本当に大変だったと思う。

朝の永福町でおばちゃんが新品のpasmoを無理やり改札の切符投入口に突っ込もうとして立ち往生していたので、「いや、タッチすればOKです。そこ入りませんし・・・。」とガイドして差し上げた。が、そんな平和なトラブルくらいしか目に付かなかった。

で、個人的にはまだパスネットの残高が残っていたので今日はパスモ使わずじまい。

しかも、suicaでも使えるから、pasmoなんて使うことないんだろうなと思ってた。が、今日気づいたけど、pasmo使える私鉄とか地下鉄の駅ってsuicaチャージできないじゃん。どうしよう。

追記:後日、この認識が間違いで私鉄駅の券売機でもSuicaがチャージできることが判明した。PASMOの券売機でもSuicaのチャージができた! - cafe@永福
ので、下記の懸念は杞憂に終わった。


JRを毎日使うわけじゃないし、最寄り駅は京王線だし。朝残高不足だったりしたら、切符買わなきゃ行かんのか。それ面倒だな。

この際suicaからpasmoに切り替えるか・・・。それともチャージ自体を電子化するか。

選択肢は下記の4つ?

  1. 今のままsuicaのみ→JRを使わない日々が続くとチャージできなくて電車乗れない
  2. 今のsuicaに加えてpasmoを持つ→意味なし。同じ機能のカード2枚もいらん。2枚同時に持ってたらエラーで改札通れないし。
  3. suicaやめる。pasmo持つ→最寄り駅がpasmoなのでチャージはしやすくなる。
  4. オートチャージにしてみる→モバイルsuicaかクレジットカードつきのsuicaまたはpasmo

うーん、やっぱり4番か?でも新しくクレジットカード作るのいやだなあ。

なにしろ「suica持ってるからpasmoなんていらん」という強がりは、「最寄り駅でチャージしたい!」という現実的な要望の前に脆くも崩れ去ってしまうことがわかった。