松山よいとこ

結局早く目が覚めたので予定を変更して松山市街を検分することにした。

県庁にもみかんの木。さすが。

DSCF4828
DSCF4828 posted by (C)ryos_cafe

松山城のぼる

まずは松山城へ。朝早くてロープウエイが動いていないので、二の丸側から歩いて山を登ってみた。15分くらいで着くよ、と昨日教わっていたし。

DSCF4830
DSCF4830 posted by (C)ryos_cafe

県庁脇から続く坂道。伊予の坂道か。

DSCF4831
DSCF4831 posted by (C)ryos_cafe

松山城全体像。自然の山をうまく使って城を設計している。結構大きい。道も幅があって、広々とした感じ。

DSCF4833
DSCF4833 posted by (C)ryos_cafe

その後もずっと坂道が続く。関が原後にここに城を築くにあたってこの地を松山としたらしい、というのでよっぽど松の林で覆われているのかと思ったけど、そうでもない。松の寿命というのはそう長くはないらしいので時代と共に山の樹木も移り変わっているのだろうか。とはいっても、ところどころに印象的な松は残っていた。

DSCF4836
DSCF4836 posted by (C)ryos_cafe

しばらくいくとやっと天守閣が見えてくる。

DSCF4837
DSCF4837 posted by (C)ryos_cafe

途中の展望台から見下ろす街並み。昨日は気づかなかったけど、ちょっと北側はもう瀬戸内海だった。海沿いにはちょっとした工業地帯、その先には瀬戸内の島々が見えて風光明媚。

DSCF4839
DSCF4839 posted by (C)ryos_cafe

逆側には神々しい朝日が差し込んでいた。このころ粉雪が舞い始めて難渋する。寒いよ。

DSCF4842
DSCF4842 posted by (C)ryos_cafe

で、ようやく天守閣にご対面。

DSCF4843
DSCF4843 posted by (C)ryos_cafe

お、主はひこにゃんの兄弟では・・・。

DSCF4844
DSCF4844 posted by (C)ryos_cafe

特に城の中に興味があるわけでもないので、天守閣には入らずじまい。中寒そうだし。というか、外から見るだけでも十分楽しめる。黒く塗った板張りが海風でいい色に風化しているところがいい。

DSCF4849
DSCF4849 posted by (C)ryos_cafe

で、山を降りる頃にはロープウエイも動き出していたので、それで帰ろうと思ったら。
なんとロープウエイに並行して一人乗りリフトが動いてる!これは乗らねば、と勢いで乗ってみた。すると。

DSCF4850
DSCF4850 posted by (C)ryos_cafe

怖かったです。下見るとネットの下は結構な高さだし。はじめは勾配が緩やかなのに、だんだんと急になっていって最後とか45度くらいあるんじゃないか(ないんだろうけど)、と思うくらい急になってるし。

降りのリフト苦手なの忘れてた。高尾山で懲りたはずだったのに。

DSCF4851
DSCF4851 posted by (C)ryos_cafe

坂の上の雲ミュージアム

変な汗をかきつつ下山。さて、次は坂の上の雲ミュージアム

DSCF4856
DSCF4856 posted by (C)ryos_cafe

これが、9時40分会館という事で結構待った。想像以上にモダンな建物。ん??

DSCF4857
DSCF4857 posted by (C)ryos_cafe

やや??

DSCF4863
DSCF4863 posted by (C)ryos_cafe

この雰囲気はもしかして・・・。と思ったらやはり安藤忠雄さんの設計だった。そういえば前に聞いたことがあった気がする。司馬遼太郎記念館もこの人の設計だったしね。

で、今は「子規と真之」と言うテーマの企画展が行われていた。なんて贅沢なテーマ。

DSCF4864
DSCF4864 posted by (C)ryos_cafe

しょっちゅうここに来れるなんて松山の人がうらやましい限り。結局2時間近く滞在してしまった。
「敵艦見ゆ・・・」の電報の写しのあたりは、かなり見ごたえがあった。「本日天気晴朗なれ共、浪高し」か。この簡潔で印象的な文章は、今見てもあまりにも見事。

いろいろな展示を比較して面白かったのは、真之自体がずっとこういう文体だったわけではないことがわかったこと。大学時代に正岡子規あてに書いた手紙では、「友人に金を無心しようとする自分を、友人がどう思うかを考えると、それが恥ずかしくて・・・」みたいなずいぶん女々しい文章をしかも英語で書いていたりする。なんだかドフトエフスキーの小説に出てきそうな文だ。

大学時代には、学生らしい文学青年としての文を、軍に入ってからは誰よりも軍隊らしい要旨明瞭な文を、と、べらぼうに要領のいい男だったんだろうなと思う。

これ以外にも、映像やCGを交えて当時の時代背景や松山の情景を映し出していて、かなり気合の入った記念館だった。

温泉へ

気づくと昼が近づいているので急いで道後温泉へ。路面電車懐かしい。乗ったのは長崎以来かな。

DSCF4865
DSCF4865 posted by (C)ryos_cafe

終点の道後温泉駅で坊ちゃん列車発見。

DSCF4870
DSCF4870 posted by (C)ryos_cafe

まっしぐらに道後本館へ。ここで立ち寄り入浴できるらしい。

DSCF4868
DSCF4868 posted by (C)ryos_cafe

いやあ、平日の昼間に温泉に入れるなんてたまらん。
空港にポンジュースの蛇口がなかったことにがっかりしつつ、みかん100%のポンジュースを買って帰京。

正味丸一日程度の滞在だったけど、かなり充実した時間を過ごせた。町の中心部と温泉街がこんなに隣接している県庁所在地というのはめずらしいし、観光客に親切なつくりが多い。

松山、いいところでした。