もうすぐ1歳なのです。

早いなあ。最近の遥夏ちんはこんな感じ。長引いた下痢からもすっかり立ち直って、最近では一人で遊べる時間も増えてきた。パパとママも一安心。やれやれ。

ハイハイ

5月に実家に帰ったときには、ぜんぜんできなかったハイハイも6月の頭にはすっかりマスターして、今では狭い我が家を文字通り我が物顔で這いずり回っている。リビングのCDラックやティッシュペーパーの箱は何度となく襲撃を受けて、いまや原型をとどめていなかったりする。この間わずか2ヶ月あまり。あっという間なのだ。

かまり立ち

今のもっぱらの関心事項は、

  • いかにして
  • 自律的に
  • 立ち上がるか

ということ。

かまり立ちを始めたのは、確か4月の半ばごろだったかと思う。はじめのころは足元も腰元もグダグダで、立っているというよりしがみついてる感じだった。それがだんだんとたくましくなっていく。つかまり立ちの進展ステップとしては、下記のようなイメージかと思う。

  1. ママの手につかまって(しがみついて)立ち上がる、疲れても座れないので泣く
  2. ママの手につかまって(しがみついて)立ち上がる、疲れたらしりもちをついて座る
  3. 机とかモノとかにつかまって立ち上がる、疲れたらしりもちをついて座る
  4. 机とかモノとかにつかまって立ち上がる、疲れたらひざを曲げて自分で座れる
  5. 何もないところで立ち上がる、すぐにバランスを崩して座り込む
  6. 何もないところで立ち上がる、しばらくグラグラしながら(10秒くらい)立ち続ける
  7. 何もないところで立ち上がる、一人で立ち続ける

今、遥夏チンはステップ6くらいかな。もうすぐ立てるようになるぞ。

誰が教えるでもなく、ハイハイをはじめて、2本の足で立ち上がろうとする。自分の力で次のステップにチャレンジしていく。生まれついて刷り込まれた情報というのは、ホントうまいことできているなと思う。こういう時期の育児って言うのは、あれをしろとかこれをしろとか言っちゃいかんのだな、と実感。

おしゃべり

まだしゃべれない。けど、「泣く」以外に声帯を震わせて外界に音を放ち始めたのは(俗に言う奇声)、結構早かった気がする。アー、とか、ウーとか言っていた。その後、8ヶ月くらいの頃、初めて意味のありそうな連続的な音のつながりを口にした。その言葉は「パパー」だった!(奇跡)。それから3ヶ月ほど経つが、今のところボキャブラリーはこの一語のみ。もちろんママはご機嫌斜め。ただし、よーく聞くと「パパーパパパ」という感じで歌のフレーズのようでもある。「パジャマでお邪魔」の歌を聞かせすぎたからかもしれない。なので必ずしもパパが喜べる状況ではないのかもしれない。

無事に下痢ともお別れして、平穏無事に戻ったはずの遥夏チンだが、夜になると人が変わったように手を焼くことがある。特に10時過ぎても眠くならないときはたちが悪い。先月ごろからその傾向があるんだけど、パパが抱っこするとこの世の果てのように泣き叫ぶ。ママが代わりに抱っこするとスッと泣き止む。嘘だと思いたいけど紛れもない事実。ただし、ママが抱っこしたからといってすぐに眠ってくれるわけじゃない。腕や顔をつねったり髪の毛を引っ張ったりしながら、むしろ目が冴えてくる感じ。眠るなんてとんでもないよ、という感じ。で、一人で座らせてみると、また泣き出す。抱っこしてくれろーと。その繰り返し。いい加減疲れるのでパパが交代すると、またこの世の果てのように泣き叫ぶ。ママも遥夏もご機嫌斜めでパパだけ手持ち無沙汰。どうしたらいいんだよー。

お気に入り

  • ティッシュペーパーの箱からティッシュをすべて取り出すこと
  • おもちゃ箱をひっくり返すこと
  • 化粧品のびんを食べること
  • プーさんの鼻

DSCF0828
DSCF0828 posted from フォト蔵

  • 積み木

DSCF0830
DSCF0830 posted from フォト蔵

  • CDラックから手の届く範囲のCDをすべて取り出すこと

DSCF0829
DSCF0829 posted from フォト蔵


気に入らないこと

  • 一人で放って置かれること
  • パパに寝かせられること
  • パパとのお風呂で目や耳に水が入ること