西武新宿線

週末に見に行ったマンションがそこそこの条件だったので、実際どんなもんかと思って帰りに最寄り駅と周辺を歩いてみた。

場所は西武新宿線井荻駅

会社→マンション

20時過ぎに会社を出る。
会社から東西線で馬場まで20分。
東西線のホームから西武新宿のホームまで5分。途中雨にぬれたりする。
馬場から井荻まで各駅停車で20分。途中どっかで急行に抜かれる。
急行はまあまあの込み具合。各駅は馬場からなら座れるくらい。

井荻駅到着まで45分くらい。時間的には結構いい線いってる。
井荻と下井草の間くらいなので下井草で降りてみる。

駅前は昔ながらの商店街。さびれてる。駅自体が小奇麗なだけにちょっとギャップが大きい。
今住んでる永福町に来た時も、都心なのにこんなに商店街が寂れるもんなのか・・・とちょっとショックだったけど、こちらはそれ以上の感じ。

旧早稲田通りを歩く。路肩が50センチくらいしかなくて、そのそばを車が40キロくらいで走る。傘を差してたせいもあるけど、車来るのを気にしながら歩く感じ。歩きやすいわき道があるかもしれないが。いづれにしてもこの辺をこの時間に歩いている人はほとんどいない。

この静まり返った街並みと、だからといって身の危険を感じるほどでもないという、絶妙な加減がなかなか魅力的かと思う。

マンションを経由して井荻駅へ。

こちらは閑静な住宅街か環八沿いの広い歩道を歩ける。環八のメインは地下に埋まってるので車の数も少なめ。
駅に行く途中にサミットが一軒。それ以外は大小含めてほとんど店らしい店がない。

マンション→家

環八を南に下って線路と交差するあたりに北口あり。が、22時でしまる。早いよ。帰りに使えないじゃん。線路をくぐる地下通路を通って南口へ。駅前の商店街も南側にある。が、こちらもかなりさびれてる。というか店自体がかなり少ない。

りそな銀行とピーコックだけが場違いな感じで建っている。

阿佐ヶ谷行きかなんかのバスが止まっていて、井の頭で帰るオプションにちょっと惹かれたけど、当初の目的に立ち返って西武新宿駅まで戻ることにする。

井荻駅に入る。
電車は1時間に7-10本くらい。京王線の各駅停車と同じくらいか、ちょっと多いくらい。今日は特別かもしれないけど、ホームが寒い・・・。待合室くらい欲しいが。
電車が着たので乗り込んだが、動かない。ここで急行の通過待ちらしい。夜の上り方面なので当然ガラガラで座れる。
やっと動き出すが、新宿までは急行のほうが早いといわれて、二つ目の鷺ノ宮で乗り換え。急行を待つ。急行も上りなのでもちろん座れる。

井荻→鷺ノ宮→新宿で待ち時間含め25分くらいか。

西武新宿の駅に到着。他社と乗り入れがないので、井の頭線の渋谷駅やJRの上野駅の雰囲気に似ている。改札を出ると「JR、小
田急、京王はまっすぐ行け」みたいな案内があるのでまっすぐ行くと、靖国通りの歌舞伎町入り口あたりに出る。ここから案内がない。

うほ。どういくのが近道なのか??

よくわからず大ガード下のきったない歩道を通って思いで横丁方面を経由して京王線へ。歩いて5分じゃきかないくらい歩く。JRもこのルートが最短だとしたら、かなり痛い。聞きしに勝る連絡の悪さにがっくりする。
一見面倒くさそうでも、馬場で山手線に乗り換えて新宿に行ったほうが早いし楽だし安全だという気もする。

西武新宿線ってなんなんだ

新宿駅とは名ばかりの新宿駅といい、馬場の乗り換えの不便さといい、他社との連絡なしという孤高の存在感といい、急行の待合駅の多さといい、この路線どうなってるんだろう。

新宿から西に伸びる電車は南北にひしめいていて激戦区というのもあるし、その中で一番の後発らしい、という仕方なさみたいなのはわかる。人気のエリアは他の路線にすでに取られた後だったのだろう。なので、沿線にちょっと華やか目な街とかないし、駅の名前もぱっとしない。

が、なんかその「あきらめ感」みたいなのに胡坐をかいて居直っているようにも思える。駅の改札口が22時に閉まるなんてナンセンスだし、広いホームがあるんだったら待合室くらい造って欲しい。特に他社との接続の悪さは、わざと意地悪されてるような気になるくらいひどい。

少し前まで、中央線と小田急線にはさまれた京王線はいまいちパッとしない感がありありとしていたけど、最近は地価の上げ幅も大きくて、人気出てきてる。もともと要所の駅に地力がある(シモタカとか仙川とか調布とか)というのがでかいと思うけど。

田園都市線小田急、中央線、京王、と南から人気が波及してきてる流れからすると、西武新宿にも十分チャンスありそうに思う。
他の路線に倣う必要はないと思うけど、ある程度は鉄道会社の努力で沿線の魅力を挙げる動きをみせてほしいなあ。

今後期待大だと思うだけに、今の体たらくぶりに失望してしまう。